優勝したのは、トータルテンボス。M1を準優勝しているし、
実力的には若手お笑い芸人の中でも文句なくトップクラスだ。
準優勝だった「三拍子」」のネタもやはりかなり練られていて
僅差での準優勝となった。
前回優勝のNON STYLEや、4位だったタイムマシーン3号までは
5位以下の出演者とはちょっと別格だった。
個人的には、あと「流れ星」と「超新塾」、「ストリーク」あたり
が好きだし、売れる気がする。
「流れ星」は、おもしろい上にルックスがよくて、華がある。
「超新塾」は、5人という特性を生かしているし、ムチャクチャ
テンポが速くて、かつ聞き取りやすくなった。喩えるなら、
毎週連載をすることでパワーアップしているマンガ家位成長した。
「ストリーク」は、「毎度〜」でおなじみ?の野球漫才をする。
イチロー選手も彼らのファンだったりするほどメジャー?な
お笑い芸人だ。球場ごとのアナウンスシリーズが好き。
あとは、準優勝で敗れてしまった「イワイガワ」、極道ネタを
笑いにした「えんにち」、チャンピオン大会に出てはいないが
「磁石」と、他のお笑い番組に出るようになった「ラバーガール」が
おもしろいと思う。
ちなみに、オンバトの放送日が変わるので「観たいなぁ」という方は
御注意を。たしか金曜の0時40分〜に変わります。
あと、司会が神田アナから変わるのですが、挨拶がなかったのは
ちょっと残念です。(公式サイトの方で、してました)
→http://www.nhk.or.jp/oab/
あと最近おもしろかったのは、ちょっと渋い所で
「芋洗い坂係長」と「チャーリーカンパニー」かなぁ。
最近見なくなって、ネタ見たいなぁ…という芸人は「ヒロシ」です。
ヒロシです。誰が、何といってもヒロシです!
余談ですが、昨日の「オールスター感謝祭」でダチョウ倶楽部の
鉄板ギャグが見れなかったのは、本当に残念です。まぁ、
お笑い芸人か弁護士か「ややこしや」な山崎邦正が、おもいの他
頑張ったのでよしとしましょう。
またあれ(※)を観て、動物愛護団体が騒ぎ出すのでしょうが、
山崎邦正も動物であり、家族を養わなくてはいけないことを
考えれば、寛容な精神とあたたかい目で見てあげましょう。
※ 生きたウナギを口に加えたこと。島田紳助が焚きつけた。
大好きななっちゃん(田中麗奈)が戸惑っていたのが、印象的。
なっちゃんのコメディードラマ「猟奇的な彼女」が楽しみです。
やはり、表情とかがすごい!。ちなみに、CM「なっちゃん」で
舞台女優なっちゃんが泣いたのはアドリブです。
「大豆は畑の肉ですから」というのは、豆知識。豆だけに……。