着るものを物色してきました。
まぁ無難にアウターなどを買ったり、来季に備えて冬物セール商品を
買ったりしました。新作は、まだ高いからいいやと、
セール商品を見ていたら「インパラ」ってメーカーのシャツが
「100円」でしてね、安いなぁと思って買いました。
安い理由は、クビ元の辺りが日焼けしてましてね、シャツの価値が
ドル並に急落したようです。こういうのは、犬の散歩の時とか重宝
するので必要ですし、あんまり気にならないのでいい買い物です。
でも、勝手はみたものの「なんか着ないなぁ……」って服って
ありますよね。安物買いの銭失い。できたら、宮部みゆきさん風に、
安物買いの銭失わずといきたい所ですが、凡人ニセ安寿にはムリ。
店の音楽とか、雰囲気にやられちゃったたりして。
そういうのは、いっそ兄弟・姉妹とか友人とかにタダで
あげちゃった方がいいかもしれませんね。まぁ、よくある話として
親あたりがなぜか着ていたりして、なんとなく自分のセンスが
汚された気がするものですが、それもまた一興。
近所のおばさんが、中学生のジャージとか着ているのを見ると
「歌や詩になれない」&「言葉にできない」感情を抱いてしまうのは
私だけでしょうか?
今日は、梅の花が咲いていてきれいでした。白・ピンク・紅梅……
鮮やかでしたね。夢かなって、志望校に合格できた方も、
サクラチル……をいつかの安寿のように体験した方も、いつか
同じように笑って春という季節を受け入れられる日が来ることを
祈って……。落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。
「ある夢が叶わなかったら、また別の夢を探せばいいじゃないか」
恩師の言葉は、今でもこの胸の中にあります。
勝ちっぱなしの人生に、深い味わいが生まれるわけはない!(はず)